TAKE-BOWのブログ

京都 路地裏系ギタリストtake-bowのブログ

赤いストラトキャスター

今日のブログは、最近、僕に弾き倒されているストラトキャスターです。

はっきりいって、ギター弾きにしか、わからんのやないかなというブログですが、

ご了承くださいませ。

長年使い込んだかの経年変化と打痕が著しいですが、去年、ほぼ新品同様で購入したものです。

ブランドは、一応フェンダーなんだけど、まあ、子会社なのかな(その辺、詳しくないです。)

エスクワイアのモデルです。

で、かなり改造したので、その辺を中心に、書いて見ますね。

f:id:TAKE-BOW:20150720193436j:plain

photo by mocchi

まずはヘッドですね。えーと、ペグをフェンダーのオリジナルに交換しています。

ゴールドパーツなのですが、少しずつ角度を変えています。

チューニングする際に、指が楽にペグに届くためです。

軽めの扇型になるようにしています。

演奏中や曲間にチューニングすることや、オープンチューニングに短時間で変えるためにそうしています。

で、弦のアクションはわりと低めです。

まあ、まあ、一応スピードプレイヤーなので(笑)。

あと、タッピングが綺麗になる程度と思って調整してます。

ネックのアールはそれほど小さくはなくフラットに近いかな。

フェンダーにしては珍しいよね。

f:id:TAKE-BOW:20151004193703j:plain

photo by mocchi

バターナイフささってますが、次はピックアップです。

フロントはフェンダーのオリジナルに変更しています。

音はシングルの割りには太いです。

センターは、何か、僕の部屋に転がっていたメーカー不明のやつ。

リアはダンカンの・・・確か、JBに変更しています。

リアは、この先またシングルに戻すかもなーとか思っています。

特に複雑な配線にはしてないですが、TONEコントロールのポジショニングを変更。

それと、ボリュームにハイパスキャパシターをかましてます。

ブリッジのフローティングはせず。

ただ、アーミングがダウンだけ使うにしてもスムーズに稼動するくらいに裏スプリングを調整しています。

弦のゲージは10から始まる、ダダリオ社のオレンジのパック。

バランスド・テンションを使っています。

あとは、ストラップのロックピンを2発ずつ付けていること。

ピックガードの裏面、キャビティ内のシールディングをかなり念入りにしていることくらいが手を加えたところです。

最近よく働いている赤いストラトキャスターに「いつも、お疲れ様です。ありがとう!」

と、言いたい今日この頃です。

では、今日はこの辺で。

take-bow