TAKE-BOWのブログ

京都 路地裏系ギタリストtake-bowのブログ

「俺のAMPは2チャンネル側で鳴らせ。」

路地裏ギタリストというものをやっていると、時に亡くなった方のAMPを鳴らすことがあります。

足回りとギターを持っていって、AMPは現場にあるものを使わせていただくわけなのですから、そんなこともあるわけです。

昨日がそんなときでした。

お会いしたこともない方でしたが、当日、サウンドチェックをして、使わせていただくことにしました。

マーシャルタイプのスタックアンプで、ブランドはケトナーの50W。

FENDERのTWINとか100Wを50Wに落として使うのに最近は慣れていたので、

スタックタイプは久しぶりでした。

スタックタイプのアンプは、前面には音が突き進むが横の広がりが殆どないので、

ハイハットの近くにいったり、ステージ中央に出て行ったときと立ち位置の上手奥に戻ったときとで、音質と音量が違うことに慣れるのに少し苦労しましたが、すぐに慣れました。

途中、弾いていて、特にギターソロを弾いている時のAMPの特性からか、前のオーナーの使い込んだ癖からなのか、中域の持ち上がり方になんとなく覚えがあることに、気がつきました。

「知ってんやけどな、この音。」

1ステージ目が終わり、休憩の時に、気が付いたのですが、

以前、このAMPのオーナーであるギタリストが弾いているCDを遺作になったからと

今、現在弾いている、お店で聞かせてもらい、そのCDに合わせて演奏したことがあったのでした。

2ステージ目、

演奏途中にAMPのチャンネルが1から2へ勝手に変わってしまうことが2回もありました。

「あれ?」

とかいって、1チャンネルのみでサウンドメイクしてたので戻すわけなのですが、

もるで、亡くなったそのギタリストから

「俺のAMPは2チャンネル側で鳴らせ。」

と言われているようでした。

1チャンネル側は比較的クリーン。

2チャンネル側は伸びやかなハイゲインでした。

僕は基本的にクリーンですこし張りのある音に設定したら、後は持ち込んだ

足回りで音作りをしていきます。

なので、結局、最後まで1チャンネルを使わせてもらいましたが、次回のLIVEでは

2チャンネルで作りこんでみようと思っています。

フライングVを使って、演奏していた方だったそうです。

P-FUNKやR&B、BLUESが好きな方だったらしいです。

昨夜の木屋町ホーンズはアンコールの時のこと。

ストラトを指で弾いてリードプレイをするのは、時々やりますが、

JEFF BECKのように綺麗に弾けないので、PICKと半々で普段はやっています。

気が付いたら随分、指弾きで押し通していました。

打ち上げのときに聞きましたが、亡くなったギタリストはフライングV

最初から最後まで、指弾きで通す方だったそうです。

お会いすることかないませんでしたが、ご冥福を祈ります。

次回のLIVEでは2チャンネル側を鳴らしますので。

よろしくお願いします。

take-bow

f:id:TAKE-BOW:20150221025631j:plain

今後の予定

11月上旬

木屋町ホーンズ

UK

パーカーハウスロール

京都

11月18日

木屋町ホーンズ

クラブ ミッション

東京